新googleモバイルフレンドリーテストについて
制作: monomode inc. CATEGORY: WEB制作・ホームページ制作, WEB担当・広報担当向け, マーケティング・SEO ツール

モバイル フレンドリー テスト
https://search.google.com/search-console/mobile-friendly
今年の5月に、googleは新しいバージョンの「モバイルフレンドリーテストツール」を公開しました。
旧バージョンに比べてUIが洗練されて、更にこのツール自体もモバイルフレンドリーになったので、スマートフォンからも使いやすくなったようです。
使い方
使い方は簡単で、上記のサイトにアクセスし、テストするサイトのURLを入力。
エンターを押し、ロボットではないことの証明をチェックします。
分析には少し時間がかかります。
結果が出ました!
残念ながら、2016年5月23日現在、当サイトはモバイル対応されてないです・・・
(8月02日追記:現在は対応済みです!!笑)
結果には、合格でなければ「テキストが小さすぎて読めません」「ビューポートが「端末の幅」に収まるように設定されていません」など、問題点とその対応策についても書かれています。
PageSpeed Insights
グーグルの似たようなツールで「PageSpeed Insights」があります。
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
こちらも同様の使い方で、表示速度とユーザエクスペリエンス(モバイルフレンドリー)のテストをすることができます。
モバイルフレンドリーだとどうなるの?
スマートフォンからグーグルで検索をかけた際、モバイルフレンドリーであるサイトは「スマホ対応」ラベルがつきます。これは検索順位にも影響し、「スマホ対応」ラベルが付いていないサイトは順位が下がることになります。
最近はスマートフォンの普及率から、「ホームページといえば、スマートフォンから見る時代」となっています。
僕たちの会社もモバイルフレンドリー(ホームページのレスポンシブ化)の仕事が多く、経験も豊富なので、ホームページを依頼するときは安心してお任せください!

いせき

最新記事 by いせき (全て見る)
- これ実際に借りられるの? 面白物件を探せる賃貸情報サイトまとめ! - 2017年1月25日
- 絶対に泊まりたい!センスのいい東京のゲストハウス5選! - 2017年1月23日
- あなたのサイトは大丈夫?WordPressのセキリティ対策!! - 2016年10月28日
WEB制作もひとつのモノづくり。
WEB DESIGN PRODUCTION


あなたの思いを最適な形でご提案いたします。
スタートアップからリノベーションまで、ここ札幌からひとつひとつ丁寧に作り人々に愛されるWEBサイトをお届けいたします。
関連記事

広報モノモのアカウント
札幌・東京を拠点とするWEB制作会社monomodeのウェブサイトをご覧いただき有難うございます。広報担当モノモです。monomodeの更新情報やあまりセンスのない個人的なささやきをfacebook、もしくはtwitterから配信しています。SNSを通じて話しかけて頂けると若干喜びます。