会社の売上アップや、お問合せ獲得、人材採用を実現するためには、その手法としてWEBマーケティングの活用が重要なポイントとなります。しかし、実際に社内だけでWEBマーケティングを行うとなると、「何から始めればいいのか」「どんな事を行えば良いのか」などが大きな壁となり事業自体がが進まない、という事も珍しくありません。
一方、WEBマーケティングを外注しようとする場合にも最適な企業を選定するのは、なかな難しいものです。あくまでも私たちモノモードの視点としてですが、良い外注先を選定・見極めるする上で重要であろうポイントをまとめてみました。
目次
外注先企業の組織・チーム体制を見る
外注先の企業はどんな組織が適切だろうか
外注先企業を選定する際、依頼する業務がその企業内で完結するのか、もしくは外注先の企業からさらに外注をしているのか。は費用の面でも、その後のWEBマーケティング運用の面でも重要となるポイントです。
もちろん、企業で抱えられる人員には限りがありますので、どんな細かな業務でも0から100まであらゆることを社内完結出来る企業は希有かもしれません。ただし、外注業務において主となるような業務を外注しているとなると少し考えものです。
主となる業務も外注してしまっている。となると、その専門家が社内に在籍していないという事も考えられます。また、外注している場合、知識の乏しい窓口となっている営業マン伝書鳩のように情報を伝えているだけとなってしまったり、情報が伝聞となり正しく伝わらない事も往々にして考えらることでしょう。その為には、業種毎の基本的な組織の特徴を理解しておくと良いかと思います。
総合広告代理店の特徴
- メディアバイイングから制作までトータルで請け負っている。(基本なんでも請け負う)
- 企画や営業人員がメインの為、広告制作などの実務は外注になる事が多い。
- 実際に作業を行うのは外注先の為、やり取りに時間が必要だったり、マージンが上乗せされている場合がある。
- WEB領域が専門的ではなく、マス媒体が専門でありWEBマーケティングについて明るくない。
WEBマーケティング会社の特徴
- WEBマーケティングの専門家が在籍しており、知識が豊富である。
- WEBマーケティングの企画やプランニングに特化している場合、制作などは外注になる事もある。
- マス媒体のメディアバイイングについては明るくない。
WEB制作会社の特徴
- デザイナーやエンジニアなどの制作者が社内に在籍している
- 制作に特化しているため、WEBマーケティングについて明るくない
- マス媒体のメディアバイイングについては明るくない
- 組織がコンパクトで営業人員はいない
それぞれにメリットデメリットがありますが、結果として、様々な展開が予想されるWEBマーケティングを依頼するのであれば社内で業務が完結できる体制を持ち、制作なども内包されている企業であると良いと言えます。
業務の取り組み方のスタンスが非常に重要
「取り組み方のスタンス」というのはその会社のカラーが色濃く出る部分です。WEBマーケティングは長期的な取り組みになる場合が多いですから、長く付き合っていく上で実はここが一番重要かもしれません。外注側も受注側も実際にやり取りするのは人なので、やはりフィーリングの合う人達と取り組めるのがいいと思います。
そして、WEBマーケティングを取り組む上で、ベストな形はやはり「チーム」として伴走してくれるのか。という点ではないでしょうか。言うなれば「伴走スタンス」を持ち合わせているかどうかです。例えば、伴奏スタンスのメリットやその特徴としては以下のような点です。
- 仕事を自分ごとにしてくれている。
担当者が自分ごと、として仕事を捉えてくれるため意見の掛け合いの場などでも活気づく - 予算の相談をしやすい。
例えば、今回の案件では予算があまり無いのだが、別のところで調整させてください。といった相談が出来る。 - コミュニケーションのハードルが低い
チームとして取り組めているからこそ、些細なことでも気軽に連絡しやすい。質問に躊躇する必要が無い。 - 専門知識を学ぶことができる
共に良い結果を目指す。という視点があるため知識の出し惜しみ無く、取り組みの過程で知識を吸収できる。
依頼者と制作会社の垣根を越えて一つのチームとして動いていけるスタンスが、長期的なマーケティンを行う上では必要です。依頼者にとって、まるでオフィスの隣の席に居るかのように対応してもらえる状態が最適です。
外注先企業が取引している企業の規模や業種を確認する
どういった規模、業種の企業と取引しているか。も選定する上で重要なポイントです。その理由は、仕事をしていく上での組織に対する理解度に関わるためです。例えば、下記のような特徴がそれぞれに言えます。
取引している企業の規模が大きい場合
- 大きい企業ならではの承認フローや会社組織についての理解がある
- 予算承認時期といった慣習やそのスケジュールを意識してくれる。
- 会議向けの資料や予算承認のための資料なども一緒に作成してくれる。
- チーム内に参画して、上長や決済者に一緒に提案してくれる。
取引している企業の規模が小さい場合
- 決済決定権のある人が直接やりとりする事のスピード感に理解がある。
- 対応する人の入れ替わりや臨機応変なやりとりの経験がある。
一概に言えることではありませんが、上記のような理解があると非常に心強いパートナーとなるでしょう。
外注先の実績は必ず確認する
実績は基本的には一次受けしたプロジェクトを掲載していることがほとんどです。 下請けとしてプロジェクトを受けていた場合は実績に掲載することが出来ません。また、WEBマーケティングとして重要なのは、あくまでも「効果がしっかり出せているのか」というところになりますので、実績で判断したい場合は、直接フロントを担当する営業等に尋ねるのが良いでしょう。
また、WEBマーケティングの結果(具体数値)は表に出してしまうと、逆算してその会社の一部予算や売上の検討がついてしまったりするなど、外部に公開するには難しいケースがある為、明確な数値を掲載する事が出来ていない場合も多いでしょう。
ですが、直接お会いした際には過去の成功例などについて説明を受ける事ができるかと思います。
外注先選定をする時に何社に声を掛ければよいか
選定方法は一般的にコンペ、相見積もり、指名がありますが、複数社に声を掛ける場合には多くても3社程度が良いかと思います。候補が多すぎるとデメリットの要素が膨らむでしょう。例えば以下のようなデメリットが考えられます。
選定候補が多いデメリット
- 全ての候補企業へ説明が必要になり、依頼者側の作業が多くなってしまう
- 一社に対する説時間が少なくなってしまい、依頼内容のの理解度が下がってしまう
- 2の結果として深堀された提案を受ける事が出来なくなる。
- コンペへ望む側としては候補が多いと知ると、参加意欲が下がってしまう可能性も。
まとめ
WEBマーケティングは会社にとって売上向上や、新規顧客の獲得といった、会社の課題解決において重要な役割を果たします。そういったキーポイントとなる施策を共にするパートナーとして、組織の柔軟さ、幅広い対応能力、目的に即した実績の有無などが重要なポイントとなりますので、外注先選定の際には是非参考にしてみてください。